ジオパーク学習

活動報告
平成30年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座レポートまとめ

平成30年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座のレポートです。開催講座は 第1回・岩美の海中世界(「ジオパーク」及び「山陰海岸ジオパーク」の概要) 第2回・京丹後市のジオスポット(経ケ岬、立岩、郷村断層他) 第3回・島根 […]

続きを読む
イベント・講座案内
2018年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座について

2018年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座のお知らせです。 下記の7回、開講予定ですのでぜひご参加下さい。 第1回・岩美の海中世界(「ジオパーク」及び「山陰海岸ジオパーク」の概要)第2回・京丹後市のジオスポット(経ケ […]

続きを読む
岩美のこと
山陰海岸ジオパークガイド養成講座長谷寺と御屋敷跡レポート

10月7日は山陰海岸ジオパークガイド養成講座にて、長谷寺の住職を講師にお招きし長谷寺の見学と学習をいたしました。貴重なお話ありがとうございました。 今後、長谷寺では以前の建物、部屋の様子を再建しょうと改築、復元工事中です […]

続きを読む
活動報告
岩美高校1年生の課外学習にて鴨ヶ磯~城原海岸

9月8日は、地元岩美高校1年生の山陰ジオパーク課外学習にて鴨ケ磯から城原海岸までのトレイルを歩きながらジオパークについてのガイドをいたしました。 前回の課外学習は6月で、高校~海と大地の自然館~熊井浜~羽尾~西脇海岸~高 […]

続きを読む
活動報告
第2回山陰海岸ジオパークガイド養成講座レポート

29年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座の第2回を9月2日に開催しました。講座のテーマは但馬海岸を学ぶ、を元に山陰海岸ジオパーク館・谷本先生を講師にお招きし、本来の予定では遊覧船に乗船して学ぶ予定でしたがあいにくの荒波 […]

続きを読む
ガイドコースについて
山陰海岸ジオパークガイド養成講座ナイトウォークのレポート

29年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座もスタートしました。 山陰海岸ジオパークガイド養成講座第一回ナイトウォークのレポートをスタッフブログの方で更新いたしました。 ⇒ ナイトウォーク『陸上海岸 漁火と星空ウォーク』 […]

続きを読む
メンバー紹介
山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級第5回のレポート

全10回にわたって開催してきた山陰海岸ジオパークガイド養成講座ですが本日平成29年2月1日でラストの第五回・実地検分でした。 いわみガイドクラブの会長でもある中島己之助氏を招きテーマは『岩井温泉おかみ『木島よし』初代衆議 […]

続きを読む
活動報告
山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第5回のレポート

本日の山陰海岸ジオパークガイド養成講座は、環境省の宮森由美子氏による『自然公園法』と第2種山陰海岸ジオパークガイド福原氏による『リスクマネジメント』でした。 国立公園であり世界ジオパークでもある山陰海岸の自然を保護・保全 […]

続きを読む
活動報告
『秀吉、鳥取城攻めを考える…太閤が平から久松山を望んで』のレポート

本日は山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編として、実地検分『秀吉、鳥取城攻めを考える…太閤が平から久松山を望んで』と題し、とっとり観光ガイドセンター理事 山根正司氏をお招きし樗谿神社から本陣山(太閤ケ平)まで 往復約6 […]

続きを読む
活動報告
ジオパークガイド養成講座中級編第2回天神池、河合谷高原の開発の歴史を振り返るのレポート

11月10日に開催されたジオパークガイド養成講座中級編第2回天神池、河合谷高原の開発の歴史を振り返るのレポートです。 河合谷高原は岩美町・国府町(現鳥取市)にまたがり、兵庫県に接した高原で面積約900ha(岩美町約30h […]

続きを読む