ジオパーク学習

イベント・講座案内
令和7年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座について新着!!

山陰海岸ジオパーク推進協議会認定ガイド養成のため本講座を実施します。また、ジオパークをめざさない人に対しても、山陰海岸ジオパークの理解・啓発と岩美町の自然や歴史、分会、人々の生活等の魅力再発見の機会として開講します。 事 […]

続きを読む
会員限定記事
保護中: ジオパーク基礎研修会について(ご案内)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
活動報告
「初夏の海岸植物とあそぼう」参加レポート

6月8日は岩美町中央公民館主催の「初夏の海岸植物とあそぼう」に参加しました。 講師の清末忠人先生の解説により牧谷海水浴場にて植物について学び、遊びました。参加者25人の内7人が小1〜中学生で子供たちの積極的な質問も多数あ […]

続きを読む
ガイドコースについて
山陰海岸ジオパークガイド養成講座・陸上まち歩き編レポート

本日、令和5年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編にて陸上まち歩きを行いました。陸上(東浜)は観光の場合は海水浴や海岸歩きが有名ですが、歴史スポットもあり岩美の暮らしや、文化を知ることもでき、次世代にも伝えたい物語も […]

続きを読む
活動報告
令和4年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級レポート

令和4年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座が2022年6月10日に開講しスタッフブログに記載したレポートをシェアします。 ⇒山陰海岸ジオパークガイド養成講座浦富海岸西コース(鴨ヶ磯〜城原海岸) ⇒山陰海岸ジオパークガイ […]

続きを読む
活動報告
令和3年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級第1回レポート

山陰海岸ジオパークガイド養成講座(中級)第1回令和3年11月20日国府町古墳巡り「伊福吉部徳足比賣の墓石跡、新井の石船古墳等」を開催しました。今回は、昨年実施した岩美町の古墳巡り(小畑古墳群、高野坂古墳群)に続き、隣接す […]

続きを読む
活動報告
令和3年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級第4回のレポート

令和3年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座(中級)第4回が10月23日に開講いたしましたのでレポートを掲載いたします。 浦富まち歩きⅡ(浜浦富) 荒砂神社拝殿・本殿    大神社荒砂大明神として鈴見山にありましたが、蒲生 […]

続きを読む
未分類
令和3年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級第3回のレポート

令和3年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級第3回、浦富まち歩き(町浦富)が10月9日に開講いたしましたのでレポートを記載します。 浦富御台場跡幕末(文久3年[1863]) 鳥取藩執政職鵜殿大隅長春が攘夷政策のために築 […]

続きを読む
未分類
令和3年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級第2回のレポート

新型コロナ感染症拡大防止のため、第1回を最後に延期しましたので、山陰海岸ジオパークガイド養成講座(中級)第2回から始まり、今回が最初(1回目)になります。 今回はいわみガイドクラブ油浅代表の解説による岩美町内にある中世の […]

続きを読む
活動報告
山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第4回レポート

令和3年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第4回レポートです。 第4回は、午後から「歴史の道 百選 蒲生峠」の現地研修で、蒲生にある地区公民館の一寸法師の館に集合しました。そこから、蒲生峠の頂点(海抜357m)まで移 […]

続きを読む