鳥取中部を震源とする地震による山陰海岸パトロール

鳥取中部を震源とする地震が2016年10月21日に発生し、岩美町が位置する鳥取東部は地震による大きな被害はありませんでしたが、鳥取県をはじめ、揺れが観測された各地では余震もあり、不安と共に心身疲労も重なっているかと思います。これ以上、大きな被害が出ませんこと祈っております。

ジオパーク界隈をガイド活動をしている上で観光の方々の安全も気になりますので山陰海岸ジオパークガイド養成初級講座第2回は振替となりましたがパトロールかねて調査を鴨が磯~城原海岸まで、地質のことを学びました。

地震が起きる要因や、浦富海岸の島々の成り立ちなど現地でご教授いただけましたことでより一層浦富海岸のことを知ることができました。パトロールでも、特に大きな被害もなく現段階では問題ありませんでしたが、安心とは言えないので観光の方には注意を呼びかけました。

参加されていた一般の方も熱心にメモを取り第一回目同様、非常に意味のある講座になりました。やはり専門家から直接講義を受けると、知識が深まります。第2回については振替で行う予定ですのでまた告知をします。

さらに、いわみガイドクラブの活動に興味を持ってくださり、いわみガイドクラブの新メンバーに入会していただきました!いわみガイドクラブでは、ガイドの資格取得有無に関わらずメンバー募集しております。もしよろしければ様子伺い?に養成講座にご参加ください。受講は無料で単発のご参加でも可能です。

次回は11月3日、岩井温泉について学びます。山陰海岸ジオパークガイド養成講座って何?と思われる方に初級中級ともレポートとしてブログに記載していますので併せてごらんください。

その他イベントのお知らせやレポートは
⇒ いわみガイドクラブfacebook

に投稿しています。

第三回…平成28年11月3日 13時~15時半(岩井温泉駐車場集合)
 専門講座Ⅱ『岩井温泉と地形・地質の仕組み』実地検分

※終了しました

\ 最新情報をチェック /

いわみガイドクラブ会員募集

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です