活動報告
山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級第5回のレポート
全10回にわたって開催してきた山陰海岸ジオパークガイド養成講座ですが本日平成29年2月1日でラストの第五回・実地検分でした。 いわみガイドクラブの会長でもある中島己之助氏を招きテーマは『岩井温泉おかみ『木島よし』初代衆議 […]
山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級第4回陸上地区のレポート
2017年1月12日に山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級第4回を岩美町の東部、陸上地区にて開催しました。実地検分『陸上川に沿って~陸上鉄橋~石龍さん~田河内集落』と題して、冬の山陰海岸らしいお天気の中、嵐ヶ浜で東浜観光 […]
山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第5回のレポート
本日の山陰海岸ジオパークガイド養成講座は、環境省の宮森由美子氏による『自然公園法』と第2種山陰海岸ジオパークガイド福原氏による『リスクマネジメント』でした。 国立公園であり世界ジオパークでもある山陰海岸の自然を保護・保全 […]
『秀吉、鳥取城攻めを考える…太閤が平から久松山を望んで』のレポート
本日は山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編として、実地検分『秀吉、鳥取城攻めを考える…太閤が平から久松山を望んで』と題し、とっとり観光ガイドセンター理事 山根正司氏をお招きし樗谿神社から本陣山(太閤ケ平)まで 往復約6 […]
第13回全国ロングトレイルフォーラムin山陰海岸レポート
12月4日に開催された第13回全国ロングトレイルフォーラムin山陰海岸ではガイドクラブメンバーも各コースに参加およびサポートで皆様と一緒に楽しませていただいた上に、トレイル界のエキスパートや県外の方々から見た山陰海岸の魅 […]
ジオパークガイド養成講座中級編第2回天神池、河合谷高原の開発の歴史を振り返るのレポート
11月10日に開催されたジオパークガイド養成講座中級編第2回天神池、河合谷高原の開発の歴史を振り返るのレポートです。 河合谷高原は岩美町・国府町(現鳥取市)にまたがり、兵庫県に接した高原で面積約900ha(岩美町約30h […]
ジオパークガイド養成講座3回目・岩井温泉の地形と地層の仕組みレポート
山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級編 第3回目は愛宕山でイノシシに遭遇するハプニングもありつつ…兵庫県立大学助教授の松原先生より岩井温泉の地形と地層の仕組みについて岩井温泉集落〜旧岩井小学校〜愛宕山頂上〜ゆかむりの塔〜 […]
女性旅バスツアーで白兎神社と浦富海岸をガイドしました
10月17日にバスツアーで鳥取来られた島根県松江・安来・出雲からの女性の皆様を白兎神社・鳥取砂丘・網代・城原とガイドをいたしました。 その後、バスの車内で鳥取砂丘の成り立ちや鳥取市の風土のお話をして鳥取砂丘を眺め 岩美町 […]
ガイド養成講座中級編・牛が峯神社の里を歩くのレポート
ジオパークガイド養成講座中級編が開催され岩美町と新温泉町の境(県境)にある牛ケ峰山に登り牛ケ峯神社と頂上に行きました。 牛ケ峰山は以前は金鳥山といわれていましたが遠くから見た風景が、牛の寝ている姿に似ているところから『牛 […]
白兎神社~鳥取砂丘~浦富海岸バスツアーガイドレポート
10月2日に出雲からのバスツアーガイドで白兎神社~白兎海岸〜鳥取砂丘西側〜浦富海岸遊覧船~千貫松島~鴨ケ磯~城原海岸に行ってまいりました まずは白兎神社にて因幡の白兎の神話をもとに『大黒様の歌』の2番に とある、ガマの穂 […]