活動報告
令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第3回レポート
山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第3回を10月10日に行いました。 今回は、共通講習Ⅱ「ガイドとしてのマナー・接遇」「保険の仕組み」です。参加者は14名、講師はいわみガイドクラブ副代表、山陰海岸ジオパークガイドコーデ […]
令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座第1.2回レポート
令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座を開催しました。第一回と第二回は同日開催でスタッフブログに写真付きでレポートしました。 いわみガイドクラブスタッフブログレポート 第3回目以降のお申込みや詳細は 山陰海岸ジオパー […]
令和2年度第1回浦富海岸マナー啓発キャンペーン開催レポート
山陰海岸ジオパークの特別保護地区の城原海岸〜鴨が磯にて毎年夏に行われているマナーアップ啓発キャンペーンが今年も実施され、いわみガイドクラブも参加しました。 浦富海岸マナー啓発キャンペーンとは… 国立公園特別保護地区の城原 […]
第6回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクトin熊井浜レポート
6月7日、6回目となるいわみガイドクラブ恒例の「オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクト@熊井浜」の活動レポートです。 抜けるような青空、気温24度、吹き渡る風はさわやかで気持ちが良いスタートです。 参加者はいわみガイドクラ […]
「荒金鉱山と岩井温泉の歴史・文化」
令和元年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座の第3回・専門講習2 現地研修「荒金鉱山と岩井温泉の歴史・文化」を開催しました。 東源寺は、岩井温泉を開いたとされる藤原冬久(岩井の湯で皮膚病を治癒した)にゆかりのあるお寺だと […]
平成30年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座レポートまとめ
平成30年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座のレポートです。開催講座は 第1回・岩美の海中世界(「ジオパーク」及び「山陰海岸ジオパーク」の概要) 第2回・京丹後市のジオスポット(経ケ岬、立岩、郷村断層他) 第3回・島根 […]
山陰海岸ジオパークガイド養成講座長谷寺と御屋敷跡レポート
10月7日は山陰海岸ジオパークガイド養成講座にて、長谷寺の住職を講師にお招きし長谷寺の見学と学習をいたしました。貴重なお話ありがとうございました。 今後、長谷寺では以前の建物、部屋の様子を再建しょうと改築、復元工事中です […]
岩美高校1年生の課外学習にて鴨ヶ磯~城原海岸
9月8日は、地元岩美高校1年生の山陰ジオパーク課外学習にて鴨ケ磯から城原海岸までのトレイルを歩きながらジオパークについてのガイドをいたしました。 前回の課外学習は6月で、高校~海と大地の自然館~熊井浜~羽尾~西脇海岸~高 […]
第2回山陰海岸ジオパークガイド養成講座レポート
29年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座の第2回を9月2日に開催しました。講座のテーマは但馬海岸を学ぶ、を元に山陰海岸ジオパーク館・谷本先生を講師にお招きし、本来の予定では遊覧船に乗船して学ぶ予定でしたがあいにくの荒波 […]
山陰海岸ジオパークガイド養成講座ナイトウォークのレポート
29年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座もスタートしました。 山陰海岸ジオパークガイド養成講座第一回ナイトウォークのレポートをスタッフブログの方で更新いたしました。 ⇒ ナイトウォーク『陸上海岸 漁火と星空ウォーク』 […]