和2年度山陰海岸ジオパークガイド初級講座開催について
山陰海岸ジオパークガイド養成講座開催の目的
岩美町内の自然や歴史、文化、人々の暮らしを学ぶことにより、岩美町の魅力を発見し、観光や教育、経済活動等将来にわたって持続可能な地域をめざすため本講座を開講します。
(山陰海岸ジオパーク推進協議会認定ガイドをめざす方、及びガイドのスキルアップを図る方、また より岩美町のことを知りたい方の受講も歓迎です。)
山陰海岸ジオパークガイド初級講座
受講募集人数 15名
第1回
開催日:9月 26 日(土)
時間:9:30~12:00
場所:岩美町中央公民館
基礎講習 「ジオパーク・山陰海岸ジオパークの概要」
講師 海と大地の自然館 金山恭子氏
共通講習1 「自然公園法」
講師 浦富自然保護官事務所 自然保護官 寺内聡氏
第2回
開催日:9月 26 日(土)
時間:13:00~16:00
集合場所:岩美町中央公民館
専門講習1 現地研修 「浦富海岸東コース
熊井浜/大羽尾)の地形・地質」
講師 海と大地の自然館 金山恭子氏
第3回
開催日:10 月 10 日(土)
時間:9:30~12:00
場所:岩美町中央公民館
共通講習2 「ガイドとしてのマナー・接遇」と「保険の仕組み」
講師 いわみガイドクラブ副代表 福原陽一郎氏
第4回
開催日:10 月 10 日(土)→ 台風14号接近の為、10月24日に変更
時間:13:00~16:00
現地集合:大谷小畑古墳
(駟馳山登山口付近)
専門講習2 現地研修 「小畑古墳/高野坂古墳」
講師 松本美佐子氏
*共通講習「救急救命法」は東部広域行政管理組合消防局の講習会をあてる。 *専門講習1又は2は、ガイド講座(中級)専門講座(2又は3)に替えることができる。
山陰海岸ジオパークガイド中級講座
受講募集人数 20名
第1回
開催日:10 月24 日(土)
時間:9:30~12:00
開催場所:岩美町中央公民館
専門講座1 尾崎翠映画鑑賞
「こほろぎ嬢」 「第 7 官界彷徨・尾崎翠を探して」
講師(ナビゲータ) 岸 憲一氏
第2回
開催日:11 月 7日(土)
時間:13:00~16:00
集合場所:浦富荒砂神社前
専門講座2 「荒砂神社と桐山城址」
講師(案内) いわみガイドクラブ代表 油浅 郁夫氏
第3回
※ 中級編・第三回 11月21日開催の岩井街歩きですがコロナウイルス感染防止対策のため、昼食場所の確保が出来ず、集合時間が10時から13時、集合場所が岩井温泉入り口バス停の温泉第一駐車場に変更になりました。
開催日:11 月 21 日(土)
時間:13:00~16:00
集合場所:岩井温泉入り口バス停の温泉第一駐車場
専門講座3 「岩井まち歩き」
講師(案内) いわみガイドクラブ 土橋利幸/森本正己氏
第4回
開催日:12 月5 日(土)
時間:10:00~12:00
開催場所:岩美町中央公民館
専門講座4 「日本遺産 麒麟のまち」
講師 「麒麟のまち」推進協議会
山陰海岸ジオパーク推進協議会 認定ガイド資格について
・山陰海岸ジオパーク推進協議会認定第ガイドには、『基礎講習』、『共通講習 1-2』、『救急法』、『専門講習1-2』の研修(受講)が必要になります。
・共通講習「救急救命法」は鳥取県東部広域行政管理組合消防局の講習会等をあてます。
令和2年度は 11/8㈰、1/17㈰、3/14㈰ (13:00~16:00) に開催されます。都合の良い日に受講してください。 (申込不要、当日受付)
会場:鳥取県東部広域行政管理組合消防局(鳥取市吉成640-1 警防課0857-23-2303)
'山陰海岸ジオパークガイド講座受講申し込みついて'
⚫ 定 員:先着 初級15名 中級20名
⚫ 受講料:無料
⚫ 持ち物:筆記用具・飲み物・雨具など、動きやすい服装
⚫ 雨天決行 (警報時を除く)
⚫ 屋内での受講の際は、マスクの着用等新型コロナウィルス感染予防に協力をお願いします。
※終了しました
