活動報告
令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座第1.2回レポート

令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座を開催しました。第一回と第二回は同日開催でスタッフブログに写真付きでレポートしました。 いわみガイドクラブスタッフブログレポート 第3回目以降のお申込みや詳細は 山陰海岸ジオパー […]

続きを読む
イベント・講座案内
和2年度山陰海岸ジオパークガイド初級講座開催について

山陰海岸ジオパークガイド養成講座開催の目的 岩美町内の自然や歴史、文化、人々の暮らしを学ぶことにより、岩美町の魅力を発見し、観光や教育、経済活動等将来にわたって持続可能な地域をめざすため本講座を開講します。 (山陰海岸ジ […]

続きを読む
活動報告
令和2年度第1回浦富海岸マナー啓発キャンペーン開催レポート

山陰海岸ジオパークの特別保護地区の城原海岸〜鴨が磯にて毎年夏に行われているマナーアップ啓発キャンペーンが今年も実施され、いわみガイドクラブも参加しました。 浦富海岸マナー啓発キャンペーンとは… 国立公園特別保護地区の城原 […]

続きを読む
活動報告
第6回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクトin熊井浜レポート

6月7日、6回目となるいわみガイドクラブ恒例の「オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクト@熊井浜」の活動レポートです。 抜けるような青空、気温24度、吹き渡る風はさわやかで気持ちが良いスタートです。 参加者はいわみガイドクラ […]

続きを読む
岩美のこと
「荒金鉱山と岩井温泉の歴史・文化」

令和元年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座の第3回・専門講習2 現地研修「荒金鉱山と岩井温泉の歴史・文化」を開催しました。 東源寺は、岩井温泉を開いたとされる藤原冬久(岩井の湯で皮膚病を治癒した)にゆかりのあるお寺だと […]

続きを読む
活動報告
平成30年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座レポートまとめ

平成30年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座のレポートです。開催講座は 第1回・岩美の海中世界(「ジオパーク」及び「山陰海岸ジオパーク」の概要) 第2回・京丹後市のジオスポット(経ケ岬、立岩、郷村断層他) 第3回・島根 […]

続きを読む
イベント・講座案内
2018年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座について

2018年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座のお知らせです。 下記の7回、開講予定ですのでぜひご参加下さい。 第1回・岩美の海中世界(「ジオパーク」及び「山陰海岸ジオパーク」の概要)第2回・京丹後市のジオスポット(経ケ […]

続きを読む
会員のブログ
多鯰ケ池の自然保護・睡蓮で染物と周辺植物の分類学習

11月12日、多鯰ヶ池あおぞらチャレンジと題し多鯰ケ池本来の植生を守るために、スイレンを採取するだけではなく、染料として活用することにチャレンジしました 環境省浦富自然保護管の方、鳥取大学の先生、多鯰ガ池活性化委員会の方 […]

続きを読む
岩美のこと
山陰海岸ジオパークガイド養成講座長谷寺と御屋敷跡レポート

10月7日は山陰海岸ジオパークガイド養成講座にて、長谷寺の住職を講師にお招きし長谷寺の見学と学習をいたしました。貴重なお話ありがとうございました。 今後、長谷寺では以前の建物、部屋の様子を再建しょうと改築、復元工事中です […]

続きを読む
活動報告
岩美高校1年生の課外学習にて鴨ヶ磯~城原海岸

9月8日は、地元岩美高校1年生の山陰ジオパーク課外学習にて鴨ケ磯から城原海岸までのトレイルを歩きながらジオパークについてのガイドをいたしました。 前回の課外学習は6月で、高校~海と大地の自然館~熊井浜~羽尾~西脇海岸~高 […]

続きを読む