活動報告
山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第第3回レポート

山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第3回は講義「共通講習2 ガイドとしての接遇・マナー」と「リスクマネジメント2 保険の仕組み」でした。 「ガイドとしての接遇・マナー」では、山陰海岸ジオパークガイドコーディネーター 福 […]

続きを読む
活動報告
令和3年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第1.2回のレポート

令和3年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第1.2回のレポートです。第1回はジオパーク・山陰海岸ジオパークの概要と、自然公園法について座学で学びました。 午後からは「駟馳山海岸の地形・地質」として座学で学んだことを元 […]

続きを読む
活動報告
第7回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクト開催しました

鳥取県岩美町の熊井浜は、浦富海岸の東端にある、白い砂浜と青い海がとても美しい自然海岸で、この浜にはオカヒジキなど、昔からこの環境で生きてきた海浜植物が生育しています。しかし、近年、北アメリカ原産の外来植物であるオニハマダ […]

続きを読む
活動報告
令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級第4回レポート

山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級・第4回座学「日本遺産 麒麟のまち」のレポートです。 講師は 鳥取市教育員会文化財課 文化財専門員の佐々木孝文氏です。 はじめに、「日本遺産の制度」、続いて「日本遺産・麒麟のまち」認定 […]

続きを読む
ガイドコースについて
令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編第3回レポート

山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編・第3回『岩井まち歩き』のレポートです。11月21日、やっと平年並みの気候にといっても、風が少し冷たく感じる程度、時々日差しもあり、まち歩きにはまずまずの天気でした。 岩井温泉入口に […]

続きを読む
活動報告
令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級第2回レポート

山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編・第2回『荒砂神社・桐山城址』のレポートです。 あいにく、朝8時頃からしとしと小雨模様でしたが13時に荒砂神社に集合し、講師(案内人)の油浅代表から、荒砂神社の由来、祭神、鳥居の前の […]

続きを読む
活動報告
令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第4回レポート

山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第4回『小畑古墳・高野坂古墳』のレポートです。 「因幡の石舞台」……小畑古墳群は、駟馳山麓にあり、8基の内5基が国道9号線の拡張工事で発掘調査されました。その内の3号墳は、国道178号 […]

続きを読む
活動報告
令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編第一回レポート

山陰海岸ジオパークガイド養成講座レポートです。 中級第1回は、1896年岩美町に生まれ、大正から昭和の初期にかけて作品を書いた女性作家・尾崎翠の代表作「第七官界彷徨」と彼女の半生を描く映画「第七官界彷徨~尾崎翠を探して」 […]

続きを読む
活動報告
2020年岩美高校のジオパーク学習(鴨ケ磯〜城原海岸)に参加しました

10月13日 鳥取県立岩美高校1年生のジオパーク学習のガイド講師として参加いたしました。 フェイスブックとスタッフブログに掲載しました。 →2020年岩美高校ジオパーク学習ガイドレポート 岩美高校の生徒のみなさまがジオパ […]

続きを読む
活動報告
令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第3回レポート

山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第3回を10月10日に行いました。 今回は、共通講習Ⅱ「ガイドとしてのマナー・接遇」「保険の仕組み」です。参加者は14名、講師はいわみガイドクラブ副代表、山陰海岸ジオパークガイドコーデ […]

続きを読む